【プロデューサーのヒトリゴト】4.メスティンの件
こんにちは
新しいコトダイスキーAmazonダイスキー
日比谷Barのプロデューサーをしております「H」と申します。
今日はキャンプに持っていくと非常に便利なアイテム、
メスティンをご紹介したいと思います。

メスティンとはスウェーデン製の取っ手付きのアルミ製飯盒のことで、
これ一つで 炊く、煮る、蒸す、焼く、
燻製(!)もできちゃう最強のキャンプギアなんです。

開けると昔の弁当箱みたいです。
さあ 今日はこれで何を作ろう(飲もう)かな。
そうだ!
カオマンガイを作ろう!
カオマンガイとは、
茹でた鶏肉のダシで炊いたご飯の上に
カットした茹で鶏肉を乗せたタイのソウルフードです。
(カオ=ごはん マン=油 ガイ=鶏肉)

実は私タイが大好きなのです。コップンカー。
(写真はタイのお土産で買ったシンハービールの空き缶で作られた、三輪タクシーのトゥクトゥクです)
今日はメスティンでカオマンガイを作って、
タイの屋台で食べたあの味を思い出しタイ!
ということで早速…

まずお米を1合研いで、
お水を200ml入れて30分置いておきます。
(メスティンの取っ手のビスまでが目安です)

その間に鶏もも肉1枚に塩コショウを振って、日本酒につけます。
(鶏肉をフォークでブスブス刺しておくとgood)

次はタレ作りです。
にんにくチューブ小さじ1
しょうがチューブ小さじ1
ごま油小さじ1
オイスターソース小さじ2
醤油小さじ2
水大さじ1
白髪ネギを10cm分くらい入れて和えます。

そんなこんなしているうちに
お米を置いて30分経ちましたので、
水を張ったお米に
鶏ガラスープ(顆粒)小さじ1
にんにくチューブ1cm
しょうがチューブ1cmを入れて、
その上に長ネギの青い部分20cm、
先ほどの鶏もも肉を乗せます。

蓋を閉めてメスティンをコンロで強火にかけます。
(ここまできたら缶ビールの1本目を開けます)

ビールを飲みながらボケーとしていると、
10分くらいして吹きこぼれてきますので、
弱火に切り替えてさらに10分待ちます。
火を止めてからさらに蒸らすために15分蓋を開けず待ちます。
(早い方はここで2本めの缶ビールを開けます)
〜15分後〜
パカッ!
蓋を開けてみると、
ご飯も鶏肉もいい具合にできております!
鶏肉と長ネギをメスティンから取り出し、
食べやすいサイズにカットして盛り付け、
先ほどのタレをかけてパクチー(スーパーを3件廻ったのですが、
パクチーが売っていなかったので今回は大葉にしました)、
ライムを添えたら…
完成!(てってれー)
メッチャ簡単!

そしてカオマンガイのお供には…
ジントニック!
そうなんです!
先ほどの余ったライムを使うのです!
(グビグビ)
キンキンに冷えてやがるっ…!!

犯罪的だっ…!
うますぎるっ…!
ジントニックの清涼感と
カオマンガイのアジアンスパイシーな風味が
ベストマッチです。(パクチーがあればもっと良かった…)
今日はメスティンを使って作りましたが、
お家で炊飯器でもできますので
是非TRYしてみてはいかがですか?
【→バックナンバーはコチラ】
【→バーテンダーズブログ一覧へ】
新しいコトダイスキーAmazonダイスキー
日比谷Barのプロデューサーをしております「H」と申します。
今日はキャンプに持っていくと非常に便利なアイテム、
メスティンをご紹介したいと思います。

メスティンとはスウェーデン製の取っ手付きのアルミ製飯盒のことで、
これ一つで 炊く、煮る、蒸す、焼く、
燻製(!)もできちゃう最強のキャンプギアなんです。

開けると昔の弁当箱みたいです。
さあ 今日はこれで何を作ろう(飲もう)かな。
そうだ!
カオマンガイを作ろう!
カオマンガイとは、
茹でた鶏肉のダシで炊いたご飯の上に
カットした茹で鶏肉を乗せたタイのソウルフードです。
(カオ=ごはん マン=油 ガイ=鶏肉)

実は私タイが大好きなのです。コップンカー。
(写真はタイのお土産で買ったシンハービールの空き缶で作られた、三輪タクシーのトゥクトゥクです)
今日はメスティンでカオマンガイを作って、
タイの屋台で食べたあの味を思い出しタイ!
ということで早速…

まずお米を1合研いで、
お水を200ml入れて30分置いておきます。
(メスティンの取っ手のビスまでが目安です)

その間に鶏もも肉1枚に塩コショウを振って、日本酒につけます。
(鶏肉をフォークでブスブス刺しておくとgood)

次はタレ作りです。
にんにくチューブ小さじ1
しょうがチューブ小さじ1
ごま油小さじ1
オイスターソース小さじ2
醤油小さじ2
水大さじ1
白髪ネギを10cm分くらい入れて和えます。

そんなこんなしているうちに
お米を置いて30分経ちましたので、
水を張ったお米に
鶏ガラスープ(顆粒)小さじ1
にんにくチューブ1cm
しょうがチューブ1cmを入れて、
その上に長ネギの青い部分20cm、
先ほどの鶏もも肉を乗せます。

蓋を閉めてメスティンをコンロで強火にかけます。
(ここまできたら缶ビールの1本目を開けます)

ビールを飲みながらボケーとしていると、
10分くらいして吹きこぼれてきますので、
弱火に切り替えてさらに10分待ちます。
火を止めてからさらに蒸らすために15分蓋を開けず待ちます。
(早い方はここで2本めの缶ビールを開けます)
〜15分後〜
パカッ!
蓋を開けてみると、
ご飯も鶏肉もいい具合にできております!

鶏肉と長ネギをメスティンから取り出し、
食べやすいサイズにカットして盛り付け、
先ほどのタレをかけてパクチー(スーパーを3件廻ったのですが、
パクチーが売っていなかったので今回は大葉にしました)、
ライムを添えたら…

メッチャ簡単!

そしてカオマンガイのお供には…
ジントニック!
そうなんです!
先ほどの余ったライムを使うのです!
(グビグビ)
キンキンに冷えてやがるっ…!!

犯罪的だっ…!
うますぎるっ…!
ジントニックの清涼感と
カオマンガイのアジアンスパイシーな風味が
ベストマッチです。(パクチーがあればもっと良かった…)
今日はメスティンを使って作りましたが、
お家で炊飯器でもできますので
是非TRYしてみてはいかがですか?
【→バックナンバーはコチラ】
【→バーテンダーズブログ一覧へ】