【プロデューサーのヒトリゴト】18.自家製ビールの件(中編)
こんにちは
新しいコト ダイスキー Amazonダイスキー
日比谷Barのプロデューサーをしております「H」と申します。
今日は手作りビール(1%未満)の中編をお届けします!
前回はビールの素をタンクに入れてドライイーストを入れるところまで行いましたよ!
タンクに入れてから1週間経過しましたので今日は瓶詰め作業を行います!
ワクワク!

タンクのフタを開けてみると、泡もなくなっておりどうやら無事に発酵が終わったみたいですね!
この時点ですでにビールっぽい香りが感じられます。

アルコール洗浄したビールの空き瓶を用意してタンクのバルブから液体を注いでいきます。
不純物が混じらないように念のため濾し器を間にかませておきましょう。
ビール瓶から液体が溢れないようバルブ操作が意外と難しいです!
ちなみにこの時点でビール瓶にお砂糖とかを入れてしまうと2次発酵が始まってしまうので注意です。

ビール瓶に液体を入れたら次はこちらの打栓機を使ってビール瓶に王冠で栓をしていきます。
こちらも王冠に均等に力が加わるよう垂直にレバーを下ろしていくのですが、意外と難しいし実は力作業!

打栓が終わるとこんな感じです!
見た目はビールっぽい!
ちょっと王冠がズレてるように見えますがこのくらいならセーフでしょう。

この作業をひたすら繰り返し12本作ることができました!
王冠の色が違うのは気分で変えてみただけなので特に意味はありません!

タンクに1リットルくらい残っているのですが、このあたりになると不純物が多く雑味が目立ってしまいますので捨ててしまいます。
(モッタイナイ~)

これで瓶詰め作業は完成!
この状態でさらに1週間寝かせます。

次回後編は遂に完成、テイスティングをしてみたいと思います。
楽しみです!
【→バックナンバーはコチラ】
【→バーテンダーズブログ一覧へ】
新しいコト ダイスキー Amazonダイスキー
日比谷Barのプロデューサーをしております「H」と申します。
今日は手作りビール(1%未満)の中編をお届けします!
前回はビールの素をタンクに入れてドライイーストを入れるところまで行いましたよ!

タンクに入れてから1週間経過しましたので今日は瓶詰め作業を行います!
ワクワク!

タンクのフタを開けてみると、泡もなくなっておりどうやら無事に発酵が終わったみたいですね!
この時点ですでにビールっぽい香りが感じられます。

アルコール洗浄したビールの空き瓶を用意してタンクのバルブから液体を注いでいきます。
不純物が混じらないように念のため濾し器を間にかませておきましょう。
ビール瓶から液体が溢れないようバルブ操作が意外と難しいです!
ちなみにこの時点でビール瓶にお砂糖とかを入れてしまうと2次発酵が始まってしまうので注意です。

ビール瓶に液体を入れたら次はこちらの打栓機を使ってビール瓶に王冠で栓をしていきます。
こちらも王冠に均等に力が加わるよう垂直にレバーを下ろしていくのですが、意外と難しいし実は力作業!

打栓が終わるとこんな感じです!
見た目はビールっぽい!
ちょっと王冠がズレてるように見えますがこのくらいならセーフでしょう。

この作業をひたすら繰り返し12本作ることができました!
王冠の色が違うのは気分で変えてみただけなので特に意味はありません!

タンクに1リットルくらい残っているのですが、このあたりになると不純物が多く雑味が目立ってしまいますので捨ててしまいます。
(モッタイナイ~)

これで瓶詰め作業は完成!
この状態でさらに1週間寝かせます。

次回後編は遂に完成、テイスティングをしてみたいと思います。
楽しみです!
【→バックナンバーはコチラ】
【→バーテンダーズブログ一覧へ】