【プロデューサーのヒトリゴト】17.グリーンカレーの件
こんにちは
新しいコト ダイスキー Amazonダイスキー
日比谷Barのプロデューサーをしております「H」と申します。
実は私、たまに無性にグリーンカレーが食べたくなる衝動に駆られるのです。
なぜならココナッツが大好きだからです!
昔は、ココナッツフレーバーの車を乗り回し、ココナッツフレーバーのサンオイルを塗って日焼けをして、マリブパインを毎日飲んでおりました。
ということで今日はグリーンカレーを作ってみたいと思います!

材料はこちらです(2〜3人前)
・鶏もも肉……1枚(250g)
・塩……少々
・こしょう……少々
・なす……1本
・赤パプリカ……1/2個
・しめじ……50g
・グリーンカレーペースト……30g
・ココナッツミルク……400cc
・鶏ガラスープ……150cc(鶏ガラスープの素:小さじ1杯、水:150cc)
・サラダ油……大さじ2杯
・砂糖……小さじ2杯
・ナンプラー……大さじ1杯

結論から申しますと、グリーンカレーペースト、ココナッツミルク、ナンプラーがあれば誰でも簡単に美味しいグリーンカレーが作れます。

まずは野菜を切ります。
なすはへたを落として1cm幅の輪切りにします。しめじとパプリカはひと口大の乱切りにします。

次はお肉です。
鶏肉は余分な脂と筋を取り除いて大きめのひと口大に切り、塩こしょうで下味をつけます。

フライパンにサラダ油の半量を引いて中火に熱し、鶏肉を皮目から入れて焼きます。

両面に焼き色がついたら、なす、しめじ、パプリカの順に炒め、全体に油が回ったら一度取り出します。

先程のフライパンを一度ペーパーで拭き取り、残りのサラダ油を足して弱火にかけ、グリーンカレーペーストを炒めます。

香りが立ったらココナッツミルクを少しずつ加えて溶きのばします。
(この時点で相当エキゾチックな香りが家の中に広がっております)

鶏ガラスープを加えて軽く混ぜ、先程炒めた肉、野菜を戻し入れて中火で10分ほど煮込みます。

砂糖、ナンプラーを加え、味を調えて完成です!
(ナンプラーがない場合はレモンと醤油で代用できるそうです)

グリーンカレーのエキゾチックな香りが食欲をそそります。

そしてエキゾチックなグリーンカレーと一緒に楽しむお酒は「琉球ハブボール」に決定!
琉球ハブボールとは?
神秘的な生命力を持つハブのエキスと、13種類のハーブのエキスをダブルブレンドしたハブ源酒がベースの沖縄生まれの新感覚ハイボール。
疲れやストレスを吹き飛ばすエナジフルな味わいに、シークヮーサー果汁を加え爽やかに仕上げております。
丁寧に下処理したハブを、59度のアルコールで長期貯蔵熟成させたハブエキスに、泡盛をベースにした香り高い13種類のハーブエキスをブレンドしたハブ源酒を使用。

グリーンカレーにも負けないぐらい琉球ハブボールの...
クセがすごい!
グリーンカレーにはシンハービールが定番ですが、琉球ハブボールのパンチが効いた味も相性は悪くないですね!
今日はココナッツミルクを使って作りましたが、代わりに豆乳を使うとあっさり風味に仕上がりますので、TRYしてみてはいかがでしょうか?
【→バックナンバーはコチラ】
【→バーテンダーズブログ一覧へ】
新しいコト ダイスキー Amazonダイスキー
日比谷Barのプロデューサーをしております「H」と申します。
実は私、たまに無性にグリーンカレーが食べたくなる衝動に駆られるのです。
なぜならココナッツが大好きだからです!
昔は、ココナッツフレーバーの車を乗り回し、ココナッツフレーバーのサンオイルを塗って日焼けをして、マリブパインを毎日飲んでおりました。
ということで今日はグリーンカレーを作ってみたいと思います!

材料はこちらです(2〜3人前)
・鶏もも肉……1枚(250g)
・塩……少々
・こしょう……少々
・なす……1本
・赤パプリカ……1/2個
・しめじ……50g
・グリーンカレーペースト……30g
・ココナッツミルク……400cc
・鶏ガラスープ……150cc(鶏ガラスープの素:小さじ1杯、水:150cc)
・サラダ油……大さじ2杯
・砂糖……小さじ2杯
・ナンプラー……大さじ1杯

結論から申しますと、グリーンカレーペースト、ココナッツミルク、ナンプラーがあれば誰でも簡単に美味しいグリーンカレーが作れます。

まずは野菜を切ります。
なすはへたを落として1cm幅の輪切りにします。しめじとパプリカはひと口大の乱切りにします。

次はお肉です。
鶏肉は余分な脂と筋を取り除いて大きめのひと口大に切り、塩こしょうで下味をつけます。

フライパンにサラダ油の半量を引いて中火に熱し、鶏肉を皮目から入れて焼きます。

両面に焼き色がついたら、なす、しめじ、パプリカの順に炒め、全体に油が回ったら一度取り出します。

先程のフライパンを一度ペーパーで拭き取り、残りのサラダ油を足して弱火にかけ、グリーンカレーペーストを炒めます。

香りが立ったらココナッツミルクを少しずつ加えて溶きのばします。
(この時点で相当エキゾチックな香りが家の中に広がっております)

鶏ガラスープを加えて軽く混ぜ、先程炒めた肉、野菜を戻し入れて中火で10分ほど煮込みます。

砂糖、ナンプラーを加え、味を調えて完成です!
(ナンプラーがない場合はレモンと醤油で代用できるそうです)

グリーンカレーのエキゾチックな香りが食欲をそそります。

そしてエキゾチックなグリーンカレーと一緒に楽しむお酒は「琉球ハブボール」に決定!
琉球ハブボールとは?
神秘的な生命力を持つハブのエキスと、13種類のハーブのエキスをダブルブレンドしたハブ源酒がベースの沖縄生まれの新感覚ハイボール。
疲れやストレスを吹き飛ばすエナジフルな味わいに、シークヮーサー果汁を加え爽やかに仕上げております。
丁寧に下処理したハブを、59度のアルコールで長期貯蔵熟成させたハブエキスに、泡盛をベースにした香り高い13種類のハーブエキスをブレンドしたハブ源酒を使用。

グリーンカレーにも負けないぐらい琉球ハブボールの...
クセがすごい!
グリーンカレーにはシンハービールが定番ですが、琉球ハブボールのパンチが効いた味も相性は悪くないですね!
今日はココナッツミルクを使って作りましたが、代わりに豆乳を使うとあっさり風味に仕上がりますので、TRYしてみてはいかがでしょうか?
【→バックナンバーはコチラ】
【→バーテンダーズブログ一覧へ】