「大阪研修」プライベートブランド GINチーム
こんにちは、銀座店の山崎です。
今回は1泊2日で大阪に研修に行かせて頂きました。
まず1日目はリキュール工場の見学でございます。
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2016.6/6.9.1.jpg)
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2016.6/6.9.2.jpg)
こちらの工場は、日比谷Barのプライベートジン、
国産のリキュールなどを造っております。
まずは、動画と共にリキュールの作り方などの説明を学ばせて頂きました。
その後、工場内の見学をさせて頂いたのですが
初めての経験ですので驚く事ばかりでしたが、
その中でもとくにジンのボタニカルの貯蔵庫に入った時は、
本当にジンの中にいるような衝撃でした。
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2016.6/6.9.3.jpg)
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2016.6/6.9.4.jpg)
ジンだけではなくリキュールを作る時に使うニュートラルスピリッツなど、
普段学ぶ事のできないことを沢山学ばせて頂くことができました。
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2016.6/6.9.5.jpg)
そして2日目はジャパニーズウィスキーの山崎蒸溜所に行って参りました。
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2016.6/6.9.6.jpg)
山崎が山崎に行くと言うことで山崎のテンションは大盛り上がりでしたが、
そこは勉強をしっかりと学ばせて頂きました。
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2016.6/6.9.7.jpg)
サントリー様の歴史、山崎の歴史、その後は工場見学ですが、
やはり普通に生活していては見る事が出来ない空間、
香りなどにボルテージは最高潮でございます。
発酵槽を覗きながらウイスキーの出来上がりまでを想像したら、
とても酔い気持ちになりました。
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2016.6/6.9.8.jpg)
その後、5大ウイスキーのテイスティングなどを交え講習を受けさせて頂きました。
普段見る事の出来ない場所などは
しっかりと目と文字と記憶に焼き付けておきましたので、
皆様に直接お伝えて参りたいと思います。
宜しくお願い致します。
今回は1泊2日で大阪に研修に行かせて頂きました。
まず1日目はリキュール工場の見学でございます。
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2016.6/6.9.1.jpg)
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2016.6/6.9.2.jpg)
こちらの工場は、日比谷Barのプライベートジン、
国産のリキュールなどを造っております。
まずは、動画と共にリキュールの作り方などの説明を学ばせて頂きました。
その後、工場内の見学をさせて頂いたのですが
初めての経験ですので驚く事ばかりでしたが、
その中でもとくにジンのボタニカルの貯蔵庫に入った時は、
本当にジンの中にいるような衝撃でした。
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2016.6/6.9.3.jpg)
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2016.6/6.9.4.jpg)
ジンだけではなくリキュールを作る時に使うニュートラルスピリッツなど、
普段学ぶ事のできないことを沢山学ばせて頂くことができました。
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2016.6/6.9.5.jpg)
そして2日目はジャパニーズウィスキーの山崎蒸溜所に行って参りました。
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2016.6/6.9.6.jpg)
山崎が山崎に行くと言うことで山崎のテンションは大盛り上がりでしたが、
そこは勉強をしっかりと学ばせて頂きました。
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2016.6/6.9.7.jpg)
サントリー様の歴史、山崎の歴史、その後は工場見学ですが、
やはり普通に生活していては見る事が出来ない空間、
香りなどにボルテージは最高潮でございます。
発酵槽を覗きながらウイスキーの出来上がりまでを想像したら、
とても酔い気持ちになりました。
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2016.6/6.9.8.jpg)
その後、5大ウイスキーのテイスティングなどを交え講習を受けさせて頂きました。
普段見る事の出来ない場所などは
しっかりと目と文字と記憶に焼き付けておきましたので、
皆様に直接お伝えて参りたいと思います。
宜しくお願い致します。