「海外研修制度 本戦」海外研修チーム
こんにちは、運営部小手森です。
社内の三大イベントである、
海外研修制度プレゼンテーション本選が開催されました。
ご協力頂けるメーカー様をゲスト審査員として2人お招きし、
社内運営部2人と計4人の審査で、公平に評価されました。
予選では、13組24名の参加。
本選には、勝ち抜いた6組11名のエントリーです。
興奮するくらい、白熱しました。
評価は、難しかったです。
今回プレゼンは皆、営業で取り組んでいる時流のことが
ピンポイントで取り上げられていたので、面白かったです。
優勝できなかったスタッフの皆さんは、企画で終わらせず、
実現可能なものにして実施頂きたいと心より願います。
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2015.11/11.12.1.jpg)
それでは、惜しくも総合2位の池袋店・杉岡美知さんと
神保町店・遠田剛丈くんペアからコメントを頂きましょう。
今回、2位になりとても嬉しく思っております。
皆さんのご協力のお陰です。
ありがとうございます。
これからも日比谷Barインスタグラムを続けて行きます!
という事で、彼らは、日比谷Barでのインスタグラムについて
企画プレゼンをして頂きました。
口コミと相乗効果で来店促進を提案してくれました。
嬉しくて、また辛かったことを乗り越え安堵からか、杉岡さんは泣いていました。
おめでとう!
総合2位には、豪華ディナー業務店調査費1人2万円相当です。
羨ましいですね!
因みに昨年は、三田店の石川工君が2位だったのですが、
彼は奥さんと恵比寿のロブションで5万円も使用した様です。
赤字ですね…(汗)
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2015.11/11.12.3.jpg)
次に、総合優勝WAPIRITSの石川尚君から、
コメントを頂きましょう。
「と、いうわけでして、この企画の御決裁を、
どうぞよろしくお願い致します!」
この言葉で私の今年の海外研修プレゼンテーションは終わった。
15分といった持ち時間の中での3度目の挑戦。
うまくいったか?!
毎年行われる社内の海外研修をかけたプレゼンテーション。
ベテランも若手も社員もバイトも関係なく、
ただただお客様の再来店の為に己が考え抜いた企画を
会社にぶつける大会である。
今回もベテランからバイト、
入社半年程の勢いのある若手が挑戦状を突きつけた。
海外にいきたいかー!
イェーイ!
というようなノリではなく、粛々とプレゼンは進んでいく。
社内、社外からの審査員は計4人。
この4人をどう攻略するか。
企画と伝え方の見せ所である。
さて、結果は…
第2位!
自分の名前は呼ばれず。
若手のペアが受賞。
インスタグラムの導入という若手らしい時流を読んだ企画。
残りは優勝のみ。
正直よくて2位と考えていた私は、3度目の挑戦もダメだったかと
資料を片付け帰り仕度を進め、店の仕込みに頭を切り換えていた…
優勝者 BAR WAPIRITS 石川 尚 ‼
……!ん?…何…おれぇー‼
うぇぇぇぇぇー!
∽¢⊆♬≒Å▼⁑⌘♨‼︎
その時の意識はあまりなく、気がついたら目の前に
ご褒美の天丼が鎮座していた。
※プレゼン後に天丼屋に連れてもらったようです。
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2015.11/11.12.4.jpg)
皆さん、大変お疲れ様です。
今回は、ヨーロッパ研修だそうです。
羨ましい限りです。
社内の三大イベントである、
海外研修制度プレゼンテーション本選が開催されました。
ご協力頂けるメーカー様をゲスト審査員として2人お招きし、
社内運営部2人と計4人の審査で、公平に評価されました。
予選では、13組24名の参加。
本選には、勝ち抜いた6組11名のエントリーです。
興奮するくらい、白熱しました。
評価は、難しかったです。
今回プレゼンは皆、営業で取り組んでいる時流のことが
ピンポイントで取り上げられていたので、面白かったです。
優勝できなかったスタッフの皆さんは、企画で終わらせず、
実現可能なものにして実施頂きたいと心より願います。
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2015.11/11.12.1.jpg)
それでは、惜しくも総合2位の池袋店・杉岡美知さんと
神保町店・遠田剛丈くんペアからコメントを頂きましょう。
今回、2位になりとても嬉しく思っております。
皆さんのご協力のお陰です。
ありがとうございます。
これからも日比谷Barインスタグラムを続けて行きます!
という事で、彼らは、日比谷Barでのインスタグラムについて
企画プレゼンをして頂きました。
口コミと相乗効果で来店促進を提案してくれました。
嬉しくて、また辛かったことを乗り越え安堵からか、杉岡さんは泣いていました。
おめでとう!
総合2位には、豪華ディナー業務店調査費1人2万円相当です。
羨ましいですね!
因みに昨年は、三田店の石川工君が2位だったのですが、
彼は奥さんと恵比寿のロブションで5万円も使用した様です。
赤字ですね…(汗)
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2015.11/11.12.3.jpg)
次に、総合優勝WAPIRITSの石川尚君から、
コメントを頂きましょう。
「と、いうわけでして、この企画の御決裁を、
どうぞよろしくお願い致します!」
この言葉で私の今年の海外研修プレゼンテーションは終わった。
15分といった持ち時間の中での3度目の挑戦。
うまくいったか?!
毎年行われる社内の海外研修をかけたプレゼンテーション。
ベテランも若手も社員もバイトも関係なく、
ただただお客様の再来店の為に己が考え抜いた企画を
会社にぶつける大会である。
今回もベテランからバイト、
入社半年程の勢いのある若手が挑戦状を突きつけた。
海外にいきたいかー!
イェーイ!
というようなノリではなく、粛々とプレゼンは進んでいく。
社内、社外からの審査員は計4人。
この4人をどう攻略するか。
企画と伝え方の見せ所である。
さて、結果は…
第2位!
自分の名前は呼ばれず。
若手のペアが受賞。
インスタグラムの導入という若手らしい時流を読んだ企画。
残りは優勝のみ。
正直よくて2位と考えていた私は、3度目の挑戦もダメだったかと
資料を片付け帰り仕度を進め、店の仕込みに頭を切り換えていた…
優勝者 BAR WAPIRITS 石川 尚 ‼
……!ん?…何…おれぇー‼
うぇぇぇぇぇー!
∽¢⊆♬≒Å▼⁑⌘♨‼︎
その時の意識はあまりなく、気がついたら目の前に
ご褒美の天丼が鎮座していた。
※プレゼン後に天丼屋に連れてもらったようです。
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2015.11/11.12.4.jpg)
皆さん、大変お疲れ様です。
今回は、ヨーロッパ研修だそうです。
羨ましい限りです。