「サービス研修」CS HALL SERVICE研修
こんにちは、人財育成担当の小手森です。
CS HALL SERVICE研修も最終段階に入りました。
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2015.5/5.8.1.jpg)
これまで、毎週集まり研修を実施。
お客様視点を気付く講義から、BARを知りプロの立ち振る舞いを身に付ける
機会を設けました。
また、サービスの先読み、お客様の気持ちに応えることや
先輩方が作った営業で起こりうる100の事例の回答やディスカッション。
ピンチをチャンスに変える方法等、先輩に伝授。
お客様の心を掴む、感謝を伝える接点毎の歓待表現、
先輩モデルスタッフのロールプレイング披露があり、
吸収することが盛り沢山です。
「気付いた・気付かされた」ことを含め、
100の事例の中から営業中に起こりうることを抽出し
シチュエーションを決め台本化して3人一組でロールプレイングを
してサービス力を高めています。
苦戦しているスタッフもいれば、モデルになりえる素晴らしいスタッフもいます。
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2015.5/5.8.2.jpg)
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2015.5/5.8.3.jpg)
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2015.5/5.8.4.jpg)
講義の中には、宴会対応サービスで必要な電話対応や販売促進ツールの準備、
デザートプレートの作り方も学び実践していきます。
宴会に対しては、当日対応も重要です。
幹事様役との対応練習も行いました。
全6講義を済ませ、次は卒業テストです。
新人初期研修のテストは、お客様が入店されてから退店、
お見送りする一連の流れを身に付け、日比谷Barの基準をクリアし、
6つの約束や次回来店に繋がる様に対応出来、
もう一度そのスタッフにサービスして貰いたい。
会いたいか?どうかです。
CS HALL SERVICE研修のテストとは、もっと高度な事を要求していきます。
簡単には合格出来ないことでしょう。
これこそ、日比谷Bar虎の穴。
登龍門です。
諸君!お客様の喜びの為にもやり続けよう。
お客様を喜ばせよう。
合格できるまで、突き抜けろ。
CS HALL SERVICE研修も最終段階に入りました。
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2015.5/5.8.1.jpg)
これまで、毎週集まり研修を実施。
お客様視点を気付く講義から、BARを知りプロの立ち振る舞いを身に付ける
機会を設けました。
また、サービスの先読み、お客様の気持ちに応えることや
先輩方が作った営業で起こりうる100の事例の回答やディスカッション。
ピンチをチャンスに変える方法等、先輩に伝授。
お客様の心を掴む、感謝を伝える接点毎の歓待表現、
先輩モデルスタッフのロールプレイング披露があり、
吸収することが盛り沢山です。
「気付いた・気付かされた」ことを含め、
100の事例の中から営業中に起こりうることを抽出し
シチュエーションを決め台本化して3人一組でロールプレイングを
してサービス力を高めています。
苦戦しているスタッフもいれば、モデルになりえる素晴らしいスタッフもいます。
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2015.5/5.8.2.jpg)
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2015.5/5.8.3.jpg)
![](http://www.hibiya-bar.com/wordpress/wp-content/blog/2015.5/5.8.4.jpg)
講義の中には、宴会対応サービスで必要な電話対応や販売促進ツールの準備、
デザートプレートの作り方も学び実践していきます。
宴会に対しては、当日対応も重要です。
幹事様役との対応練習も行いました。
全6講義を済ませ、次は卒業テストです。
新人初期研修のテストは、お客様が入店されてから退店、
お見送りする一連の流れを身に付け、日比谷Barの基準をクリアし、
6つの約束や次回来店に繋がる様に対応出来、
もう一度そのスタッフにサービスして貰いたい。
会いたいか?どうかです。
CS HALL SERVICE研修のテストとは、もっと高度な事を要求していきます。
簡単には合格出来ないことでしょう。
これこそ、日比谷Bar虎の穴。
登龍門です。
諸君!お客様の喜びの為にもやり続けよう。
お客様を喜ばせよう。
合格できるまで、突き抜けろ。